【INFO】広告とウェブサイトの成果を上げるために
必要なこととは?セミナー10月9日15時開催のお知らせ
マーベリック株式会社では、10月9日(金)にオンラインセミナーを自社開催いたします。
※エントリーは終了しました。
本オンラインセミナーでは
・DSPや動画広告のKPI設計
・認知施策の効果計測手法
・Google Analyticsを用いたサイト分析
について学ぶことができます。
また本オンラインセミナーは以下のお悩みを持ってる方にオススメです!
・CVR、CPAに即した配信の調整のみを行っていて小手先な改善だと感じている。
・認知施策はコンバージョンでしか評価していないが、それ以外の指標の活用方法が知りたい。
・1人でウェブサイトの成果を増やす為に手っ取り早い方法を知りたい。
<セミナープログラム>
第一部:15:00~15:25
動画広告やDSPを使った認知施策のKPI設計と広告配信時に考えるべきこと
ウェブ広告施策はどのように配信プランを考えればいいのか?
効果検証方法をどうすればいいのか?こんな課題を感じている企業様はとても多いのではないでしょうか?
その多くは、
・効果計測が難しい。やり方がわからない【知識に起因】
・価格が高い【予算に起因】
といったものがほとんどです。
ではそのような課題に対してどのように対応していけばいいのか?
各企業様ですぐに実践できるポイントをまとめました。
第一部でセミナーでお話すること
・多くの企業様のウェブ広告施策の課題とは?
・各施策毎のKPIの設計(広告毎の指標設計、アトリビューションの導入)
・認知施策の配信事例
<登壇者紹介>
マーベリック株式会社 大阪エリア 営業責任者
久保田 堅登
2017年に新卒入社。
トレーディングデスクにてマーケティングコンサルティングと広告運用に従事。幅広い業界・業種の案件を担当し、多様なシーンにおける広告改善の実績を持つ。その知見を活かしながら、2020年には営業職へ転身。大阪エリアの責任者を担う。
第二部:15:25~15:50
Google Analyticsやセッション録画ツールを活用した5つのステップで解説!ウェブサイトの改善プロセスを公開。
Google Tag Managerを設定してGoogle Analyticsを見ている、という事業者様は増えていると
思いますが、「実際は入れてるだけ」「打ち手に生かせていない」というケースがほとんどではないでしょうか?
今回は1人でも実践可能でなるべく時間をかけずに、どうやって成果を上げていく改善ができるのか?
改善までの一連のプロセスを公開します。
第二部でお話すること
・ウェブサイトの原因を見つけて改善するまでのステップ
・Google Analyticsを見てどうやって仮説立てるか?
<登壇者紹介>
マーベリック株式会社 アドネットワーク事業部 リーダー
後藤 光貴
2019年に新卒入社。
toBビジネスを中心に、採用、派遣業界や自動車業界など幅広い業界の広告運用を担当し、新卒メンバーながら当社のトレーディングデスクにて中心的な役割を担う。翌年にはリーダー職も担い、現在はアドネットワークのメディアコンサルタントも務める。
第三部:15:50~16:00
質疑応答
<当日のプログラム>
14:55~15:00 | 待機可能時間 |
15:00~15:25 | 動画広告やDSPのKPI設計と広告配信時に考えるべきこと |
15:25~15:50 | Google Analyticsを活用した5つのステップで解説!ウェブサイトの改善プロセスを公開。 |
15:50~16:00 | 質疑応答 |
<セミナー概要>
日時 | 2020年10月9日(金)15:00 – 16:00(待機可能時間 14:55- ) |
場所 | Zoomウェビナー ※当日までに視聴用のURLをお送りします。 |
定員 | 50名 |
参加費 | 無料 |
注意 | ※本セミナーは、事業会社の方を優先させていただきます。 |
※エントリーは終了しました。
ご不明点ございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
※本セミナーは、事業会社担当の方を優先させていただくことがございます。
本件に関するお問い合わせ先
マーベリック株式会社 セミナー事務局
TEL 03-5908-8107
E-mail info@mvrck.co.jp